知能ロボコン番外編
このロボコンを見に行く方は是非予選(土曜日)に行ってみてください。このロボコンでは、開発者の方に直接話を聞けるようになっています。特に、翌日の決勝戦には進めなそうな、アイディア倒れ風のロボットを作っている方のお話を聞くと、いろいろなこだわりが聞けて楽しいです。ただし、大抵の開発者は予選の直前までろくに寝ないで作業をしてきているので、空気は読んでくださいね :-)
以下、会場で拾った小ネタをご紹介。
- 会場内無線LAN
競技結果をリアルタイム配信するため、会場内には無線LANのアクセスポイントが設置されています。一方、無線を利用するロボットにとっては、観客のみなさんが持っている多数の携帯電話でただでさえ電波状況が悪いところに、これでダメ押しされます。こういった外乱に強いロボットが求められるのが、このロボコンの醍醐味です。
- ガンダム関連
バンダイが協賛ということもあり、当日発表されたばかりの新作のガンダムのポスターが配布されていました。また、各賞の副賞にはガンプラも含まれていました。
- 帷子丸
京大機械研OBの山口さんのロボット。無駄に(褒め言葉)変形します。
- 智嚢ロボット 2006
常連の小出さんのロボット。単一電池と車輪をみると、小出さんだ、とわかります。
- NeCoXE-2
常連のいしかわきょーすけさんのロボット。コンパクトな筐体と単四電池をみると、いしかわさんだ、とわかります。
以下、デモで紹介させていただいたロボットです。デモはかなり好き勝手にやらせていただきました。会場の中には、技術オタクな方々はもちろん、技術はあまり知らなくてもロボットを見に来ている方々も大勢いて、さらにその中にはスポンサーになってくださる方や、将来参加される方もいらっしゃるに違いないので、できるだけ平易に説明するよう心がけましたが、やっぱり技術寄りになってしまいました。すみません>関係者のみなさま
- Lupinus
→ Robot Watch の画像
東北大学工学部自主ゼミナール協議会 TTT チームのロボットです。ロボットの後方が無駄に出っ張っていたり、歩く&車輪で走行するあたりが、タチ○マを意識しているんだろうな~、と思って、デモ後に伺ってみたところ、やはりそのようで(笑
- 違知郎
→ Robot Watch の画像
福島高専分子生物学愛好会 通常の3倍の堀越くまさん のみなさんのロボットです。細かいところまで良くできているなぁ、と感心させられました。個人的には、プログラムの変更をマイコンの差し替えで行っている点が一番ツボにはまりました。やはり頭脳部分は物理的に差し替えるのがカッコ良いです。
このサイズのロボットを遠方から持ち運ぶのはなかなか大変なのですが、このチームでは持ち運びに、登山用の道具を利用しているとのことでした。
- 飛び入り参加のロボット(?)
お名前等失念しました。申し訳ありません。
これは動きが秀逸でした。マスタ-スレーブの通信には赤外線を利用していました。何気なくいろいろデモをされていましたが、かなり作りこんでいる印象を受けました。是非来年は知能ロボコン向けのロボットを出していただきたいなと思いました。
以下、会場で拾った小ネタをご紹介。
- 会場内無線LAN
競技結果をリアルタイム配信するため、会場内には無線LANのアクセスポイントが設置されています。一方、無線を利用するロボットにとっては、観客のみなさんが持っている多数の携帯電話でただでさえ電波状況が悪いところに、これでダメ押しされます。こういった外乱に強いロボットが求められるのが、このロボコンの醍醐味です。
- ガンダム関連
バンダイが協賛ということもあり、当日発表されたばかりの新作のガンダムのポスターが配布されていました。また、各賞の副賞にはガンプラも含まれていました。
- 帷子丸
京大機械研OBの山口さんのロボット。無駄に(褒め言葉)変形します。
- 智嚢ロボット 2006
常連の小出さんのロボット。単一電池と車輪をみると、小出さんだ、とわかります。
- NeCoXE-2
常連のいしかわきょーすけさんのロボット。コンパクトな筐体と単四電池をみると、いしかわさんだ、とわかります。
以下、デモで紹介させていただいたロボットです。デモはかなり好き勝手にやらせていただきました。会場の中には、技術オタクな方々はもちろん、技術はあまり知らなくてもロボットを見に来ている方々も大勢いて、さらにその中にはスポンサーになってくださる方や、将来参加される方もいらっしゃるに違いないので、できるだけ平易に説明するよう心がけましたが、やっぱり技術寄りになってしまいました。すみません>関係者のみなさま
- Lupinus
→ Robot Watch の画像
東北大学工学部自主ゼミナール協議会 TTT チームのロボットです。ロボットの後方が無駄に出っ張っていたり、歩く&車輪で走行するあたりが、タチ○マを意識しているんだろうな~、と思って、デモ後に伺ってみたところ、やはりそのようで(笑
- 違知郎
→ Robot Watch の画像
福島高専分子生物学愛好会 通常の3倍の堀越くまさん のみなさんのロボットです。細かいところまで良くできているなぁ、と感心させられました。個人的には、プログラムの変更をマイコンの差し替えで行っている点が一番ツボにはまりました。やはり頭脳部分は物理的に差し替えるのがカッコ良いです。
このサイズのロボットを遠方から持ち運ぶのはなかなか大変なのですが、このチームでは持ち運びに、登山用の道具を利用しているとのことでした。
- 飛び入り参加のロボット(?)
お名前等失念しました。申し訳ありません。
これは動きが秀逸でした。マスタ-スレーブの通信には赤外線を利用していました。何気なくいろいろデモをされていましたが、かなり作りこんでいる印象を受けました。是非来年は知能ロボコン向けのロボットを出していただきたいなと思いました。
TOP PAGE △